2017年 化粧品企業のR&D戦略
―評価・解析技術の向上:加速する『見た目』『印象』研究―
2017.11.16
2016年度の化粧品市場は、前年度比1.4%増の2兆3,194億円となった。2016年度以降、市場のインバウンド需要が落ち着きをみせていることから、各社は研究開発部門への投資を積極的に行い、一層の効率化とスピードアップ化を図っている。当資料は、主要化粧品企業のR&D戦略を、組織体制、R&D費・人員、注力テーマ等から分析。さらに、海外市場への対応や新規事業の取り組みについてもレポートしている。
関連商品
-
2020年 化粧品企業のグローバル戦略調査
―オンラインとリアル店舗を融合させた戦略が事業展開の鍵に― -
コンシューマーレポートNo.265
ベビー&キッズスキンケアの実態と商品ニーズ
―ベビー・キッズ用の使用意向は5割以上!特に日焼け止めは長期使用の傾向に― -
2018年 化粧品企業のグローバル戦略調査
―中長期的な投資が活発化:キーワードは『Made in Japan』と『デジタル』― -
2019年 メンズコスメの市場分析調査
―発毛剤、メイクの登場でかつてない活況へ、競争を生き抜く主要各社の戦略は?―